top of page

Our News
検索


小4 「旅行」 毛筆お手本動画 2020/10
小4 「旅行」 毛筆お手本動画 2020/10
有川翠雲
2020年9月21日読了時間: 1分
閲覧数:42回
0件のコメント


小3 「用心」 毛筆お手本動画 2020/10
小3 「用心」 毛筆お手本動画 2020/10
有川翠雲
2020年9月21日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


小2 「水田」 毛筆お手本動画 2020/10
小2 「水田」 毛筆お手本動画 2020/10
有川翠雲
2020年9月21日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


小1 「サケ」 毛筆お手本動画 2020/10
小1 「サケ」 毛筆お手本動画 2020/10
有川翠雲
2020年9月21日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


2020年8月 毛筆お手本動画
こんにちは。有川翠雲です。 2020年8月 毛筆お手本動画 <小学4年生> <小学3年生> <小学2年生>
有川翠雲
2020年8月2日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


ご自宅での自習応援します‼ 新小学3年生お手本動画「夕方」
こんにちは。有川翠雲です。 コロナ対応で長いお休みとなっていますが、皆さんお元気ですか? 外出もなかなか遠慮がちにしかできない状況の中ですが、ご自宅で勉強される時の参考にして下さいね。 箕面駅前教室のお手本を動画にしました。 新小学3年生 毛筆お手本「夕方」です。 「夕」...
有川翠雲
2020年3月29日読了時間: 2分
閲覧数:31回
0件のコメント


お手本は動画が最高 小2毛筆「かお」 2020年4月
こんにちは。有川翠雲です。 箕面駅前教室のお手本を動画にしました。 「か」 第2・3画の長さがポイントですね。 「お」「曲り」の部分が難しいですね。 動画でご確認ください。 毛筆・ペン字・硬筆は字が上手くなるだけでなく、考える力・集中力を養います。 ...
有川翠雲
2020年3月22日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


一般向け 楷書お手本動画「修学蛍雪」
こんにちは。有川翠雲です。 一般向け 楷書お手本動画「修学蛍雪」です。 私が運営する「箕面駅前教室」の2020/3のお手本を動画にしました。 ご興味ある方はご覧ください。 書き方のポイント 今回のキー文字は「修」でしょう。 「冠」3つも、なかなか書きごたえありますね。...
有川翠雲
2020年3月9日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント


小学4年生 毛筆お手本「石炭」 「春のスタート応援キャンペーン」大好評実施中
こんにちは。有川翠雲です。 箕面駅前教室のお手本を動画にしました。 小学4年生 毛筆お手本「石炭」です。 「石」 シンプルな字だけに左右のバランスが難しい字です。 左はらいをあまり長く書かないようにします。 「口」は横長に書けるといいですね。 「炭」 ...
有川翠雲
2020年3月1日読了時間: 2分
閲覧数:12回
0件のコメント


小3 毛筆お手本動画「中心」 「春のスタート応援キャンペーン」大好評実施中
こんにちは。有川翠雲です。 箕面駅前教室のお手本を動画にしました。 小学3年生 毛筆お手本「中心」です。 「中」 シンプルな字だけにバランスが難しい字です。 縦画を上の横画の「ど真ん中に堂々」と書けるといいですね。 「心」 4つの点画の配置に注意しましょう。...
有川翠雲
2020年2月23日読了時間: 2分
閲覧数:28回
0件のコメント


小2 毛筆お手本動画「うめ」 2020/3
こんにちは。有川翠雲です。 箕面駅前教室のお手本を動画にしました。 「う」縦長に書くときれいに書けます。 「め」「曲り」の部分が難しいですね。 動画でご確認ください。 箕面駅前徒歩1分 翠雲書道教室「箕面駅前教室」 小1から80代の方まで、書くことを楽しみながら、上手くなっ...
有川翠雲
2020年2月20日読了時間: 1分
閲覧数:61回
0件のコメント

翠雲 箕面駅前教室 小学3年生 毛筆お手本「春先」動画です。
こんにちは。有川翠雲です。 翠雲 箕面駅前教室 小学3年生 毛筆お手本「春先」動画です。 箕面駅前徒歩1分 翠雲書道教室「箕面駅前教室」 小1から80代の方まで、書くことを楽しみながら、上手くなっています。 毛筆・ペン字・硬筆は字が上手くなるだけでなく、考える力・集中力を養...
有川翠雲
2020年2月6日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント

小学2年生 毛筆「文字」お手本動画 令和2年2月
こんにちは。有川翠雲です。 令和2年2月、小学2年生、毛筆お手本動画です。 箕面駅前徒歩1分 翠雲書道教室「箕面駅前教室」 毛筆・ペン字・硬筆は字が上手くなるだけでなく、考える力・集中力を養います。 大人のかたには「集中して無心になれる時間を提供します。...
有川翠雲
2020年2月6日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


子供の書道教室選び 3つのポイント 「サヨナラ!時代遅れの書道教室」
こんにちは。有川翠雲です。 今日は「全てのママ知っておくべき子供の書道教室選び 3つのポイント」をお話しします。 必ず、「無料体験スクール」で講師の態度・熱意を確認することが大切ですよ。 1.「楽しい・続く・上達」 字の上達は続けないと身に付きません。...
有川翠雲
2020年1月14日読了時間: 3分
閲覧数:84回
0件のコメント


一般 毛筆お手本「閑中至楽」2020/1
こんにちは。有川翠雲です。 教室で使っているお手本を動画にしました。 2020/1 一般 毛筆お手本「閑中至楽」です。 ご興味ありましたらご参考にしてみてください。 起筆:書き始めの筆の入れ方です 終筆:書き終わりの筆のおさめ方です 「閑」 字形は正方形です。...
有川翠雲
2019年12月21日読了時間: 2分
閲覧数:177回
0件のコメント


小学1年生 毛筆お手本「ふろ」 2020/1
こんにちは。有川翠雲です。 教室で使っているお手本を動画にしました。 ご興味ある方はご覧ください。小学1年生 毛筆お手本「ふろ」です。 「ふ」って大人でもバランスとる難しいですよね。 「きれいな字の絶対ルール」という美文字の本の中では、「苦手度第2位」で紹介されています。...
有川翠雲
2019年12月20日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント


「簡単・楽しい‼ 文字数の少ない、けど見栄えのいい年賀状」
こんにちは。有川翠雲です。 年賀状書きましたか?今日は手書きの「簡単・楽しい‼ 文字数の少ない、けど見栄えのいい年賀状」をご紹介します。 来年の「子年(ねどし)」です。「子供の子」が「ねずみ」を意味しています。「ね」を金色の顔彩・絵具でデザイン的に年賀状の中心に書きます。...
有川翠雲
2019年12月7日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


『素晴らしい笑顔』をお届けできなくて残念です。「大阪天満宮 書初め展」の出品作品。
こんにちは。有川翠雲です。 『素晴らしい笑顔』をお届けできなくて残念です。 昨日、小学生の生徒さんに「大阪天満宮 書初め展」の出品作品を書いてもらいました。 プライバシー保護の関係で代表のお子さんの「笑顔と作品」を顔を隠してお届けします。...
有川翠雲
2019年12月6日読了時間: 1分
閲覧数:37回
0件のコメント


小学3年生 毛筆お手本「いのり」 2020年大阪天満宮初め展
こんにちは。有川翠雲です。 2020年の大阪天満宮書初め展のお手本動画です。 ご興味ある方はご覧ください。 小学3年生 毛筆お手本「いのり」です。 学校の書初めなどの課題にもご活用ください。 「い」 横長に書くといいでしょう。...
有川翠雲
2019年12月4日読了時間: 2分
閲覧数:190回
0件のコメント


小学1年生 毛筆お手本「うめ」 2020年の大阪天満宮書初め展
こんにちは。有川翠雲です。 2020年の大阪天満宮書初め展のお手本動画です。 ご興味ある方はご覧ください。 小学1年生 毛筆お手本「うめ」です。 学校の書初めなどの課題にもご活用ください。 「う」 縦長に書くことに注意しましょう。 第1画は縦中心線上に書きます。...
有川翠雲
2019年12月1日読了時間: 2分
閲覧数:387回
0件のコメント
現在開催中のイベントはありません
bottom of page