top of page
検索

子供の書道教室選び 3つのポイント 「サヨナラ!時代遅れの書道教室」

  • 執筆者の写真: 有川翠雲
    有川翠雲
  • 2020年1月14日
  • 読了時間: 3分

こんにちは。有川翠雲です。



今日は「全てのママ知っておくべき子供の書道教室選び 3つのポイント」をお話しします。

必ず、「無料体験スクール」で講師の態度・熱意を確認することが大切ですよ。



1.「楽しい・続く・上達」


字の上達は続けないと身に付きません。

「楽しい成功体験」の積み上げこそが大切です。

これは、お子供さんも大人の方も一緒です。

これこそが、翠雲書道教室が目指す教室運営です。


2.一人ひとりに寄り添った指導


「〇とチョットした手直し」だけの添削で、字は上手くなりません。

講師が前にズーット座っていて、お子さんが作品を持って行き添削を受けるスタイルは時代遅れです。

お子さんの席に講師が行き、書いているところで指導するスタイルだからこそ「字が上手く」なります。


3.「考える力」で字が上手くなる

「お手本」をただ写しているだけでは字は上手くなりません。

また、単なる添削だけでは上手くなりません。

「コーチング」手法による「お手本との違いを考える力」を引き出す指導が「字を上手く」します。


無料体験スクール」お気軽ご参加ください


​・習い事は講師との相性も大切です、是非一度教室にお越しください。

・教室開校日に開催していますのでご予約をお願いします。

・書道用品は全て教室で準備しますので「手ぶら」でご参加いただけます。


お申込みはHPからどうぞ 


今なら、「2020スタート応援キャンペーン」大好評実施中


​新しい年が始まりました。新しい事に挑戦する絶好のチャンスです。

ご入会いただいた方にはもれなく「大筆」をプレゼント

〆切は2月27日(木)までです。



翠雲書道教室のご案内


<カリキュラム>

・小学生・中学生  毛筆・硬筆 

・高校生      漢字・かな・ペン字

・「手ぶら」で受講いただけます

筆・ペン以外、教室で使用する用具は当方で準備いたします。

筆は教室でお預かりしますので、「会社帰り・買い物帰り・

学校帰り」など、「手ぶら」で受講いただけます。


<教室開校日>

​ 月 3回    第1 ・ 第2 ・ 第4 木曜日  

15:00~18:30 (うち1時間)



毛筆・ペン字・硬筆は字が上手くなるだけでなく、考える力・集中力を養います。


大人のかたには「集中して無心になれる時間を提供します。


お子さまには成長・将来に大変お役に立つ「習い事」です。


当教室では「ルール押し付ける『ティーチング』」ではなく、「個性を活かし、楽しく考える『コーチング』」でご指導させていただいています。


皆さん楽しみながら・考えながら成長されています。


「字が上手くなるだけでなく、考える力・集中力を養う」レッスン、どんな運営なのか一度是非「無料体験」にご参加ください。


箕面駅前徒歩1分

翠雲書道教室「箕面駅前教室」

小1から80代の方まで、「書くことを楽しみながら、上手くなっています」

教室開校日に随時「無料体験スクール」をしています、お気軽にご参加ください。

 
 
 

Comments


© Copyright 2019 by Suiun Arikawa

bottom of page