top of page
検索

一般向け 楷書お手本動画「修学蛍雪」

  • 執筆者の写真: 有川翠雲
    有川翠雲
  • 2020年3月9日
  • 読了時間: 1分

こんにちは。有川翠雲です。


一般向け 楷書お手本動画「修学蛍雪」です。


私が運営する「箕面駅前教室」の2020/3のお手本を動画にしました。


ご興味ある方はご覧ください。




書き方のポイント


今回のキー文字は「修」でしょう。


「冠」3つも、なかなか書きごたえありますね。


「修」


偏と旁のバランス感が大切です。

「左はらい」が多くありますが、「長さ」「方向」が全て異なりますので注意して書きましょう。


「学」


縦長の字形になりますが「かんむり」から下は「逆三角形」に書くと良いでしょう。


「蛍」


「虫」が「かんむり」の中に納まるように書きましょう。


「雪」


「あめかんむり」の縦画は長く書かないようにしましょう。

4つの点は丁寧に書きましょう。


最後までお読みいただきありがとうございました。


皆さんの日常生活に「書く楽しみ」をお届けできれば幸いです。

 
 
 

Comments


© Copyright 2019 by Suiun Arikawa

bottom of page