小学2年生 毛筆お手本「上下」 お手本動画 2019/11
- 有川翠雲
- 2019年10月25日
- 読了時間: 1分
こんにちは。有川翠雲です。
2019/11 小学2年生 毛筆お手本「上下」 お手本動画です。
小学2年生のお手本ですが、2本の縦線と横線のバランスが難しい課題です。
大人の方も是非挑戦してみてください。
「上」
字の形としては、上向きの三角形です。
第1画は中心から、45度に筆を入れ(起筆)、そこから下に真っ直ぐに線を書きます。最後はシッカリ「止め」ます。
第2画は第1画の真ん中よりやや上から書き初め、やや下に反るとよいでしょう。
あまり長くならないようしましょう。
第3画は45度に筆を入れ(起筆)、そこからやや右斜め上にやや上に反って書きます。
最後はシッカリ「止め」ます。
「下」
字の形としては、下向きの三角形です。
第1画は45度に筆を入れ(起筆)、そこからやや右斜め上にやや上に反って書きます。
最後はシッカリ「止め」ます。
第2画は第1画の中心よりやや左から、45度に筆を入れ(起筆)、そこから下に真っ直ぐに書きます。
最後はシッカリ「止め」ます。
第3画は第2画と接しないように書きましょう。あまり長くならないように書くと良いでしょう。
毛筆も硬筆もお子さんの成長・将来に、大変お役に立つ「習い事です」。
お気軽に「無料体験レッスン」にご参加ください。
お申込みはHPからどうぞ。お待ちしています。
Comments