小学1年生 毛筆お手本「もち」 2019/12
- 有川翠雲
- 2019年11月23日
- 読了時間: 1分
こんにちは。有川翠雲です。
教室で使っているお手本を動画にしました。
ご興味ある方はご覧ください。
2019/12 小学1年生 毛筆お手本「もち」です。
書初めにもご活用ください。
「も」
第1画は縦中心線より書き始めます。
起筆をシッカリ書きましょう。
左に膨らんで書き、縦中央線で先を少しとがらせた形で「曲り」ます。
最後は字の第2画に向けて「はね」ます。
「釣り針」のような形に書くと良いでしょう。
第2画と第3画は向かい合って外側に反るように書きます。
「ち」
第1画はやや斜め上に直線で書き、最後(終筆)押さえます。
第2画は縦中心線より書き始めます。
起筆をシッカリ書きましょう。
左斜め下に書き、「折れ」はシッカリ筆を入れ直します。
「つ」の部分は大きくなりすぎないように書き、最後(終筆)は横中央線で払い終わります。
毛筆も硬筆もお子さんの成長・将来に、大変お役に立つ「習い事です」。
お気軽に「無料体験レッスン」にご参加ください。
箕面駅前徒歩1分 みのおサンプラザ
翠雲書道教室では
「ペン字入門 3カ月コース」募集中です。
詳しくは、HPをご覧ください。
一般コースの「無料体験スクール」も
お気軽にお問い合わせください。
講師:有川翠雲
Mail:suiun2019@yahoo.co.jp
Tel:080-5715-2547
Comments