top of page
検索

「お手軽、でも、見栄えのいい 落款印」の作り方

  • 執筆者の写真: 有川翠雲
    有川翠雲
  • 2019年10月19日
  • 読了時間: 1分

こんにちは。有川翠雲です。


「お手軽、でも、見栄えのいい 落款印」の作り方をご紹介します。






書道や日本画の作品に押された朱色の趣(おもむき)ある印を見たことがありますか?


落款印は、作品の出来上がりをしるし、自分の作品であることをあらわす印鑑です。


朱色の印が押されることで、作品がぐっと引き締まり いわれもない風雅が生まれます。


この落款印があるのとないのでは大違いです。


この「お手軽、でも、見栄えのいい 落款印」はデザインが決まっていれば、ものの5分ほどでできあがります。


カッターや彫刻刃などを使わないので、お子さんや高齢の方でも、


けがをする心配がありません。


早速作ってみましょう。

 
 
 

Comments


© Copyright 2019 by Suiun Arikawa

bottom of page